north note.

歴史に埋もれた兵器を発掘 更新は1ヶ月に一度を予定してますが扱うものがものなので不定期になることアリ ※ネタがある場合はメールにて教えてくれると幸いです。ostfront1915@gmail.comまでご連絡下さい。

Gewehr 41 (M/W)

 1940年頃、ドイツ国防軍は歩兵一人あたりの火力を高めるには半自動小銃が必要と感じ、銃器メーカーに対して半自動小銃の制作を依頼した。

制作においての条件は3つあり

・作動方式はガストラップ方式であること

・銃表面にはボルト以外の動作するものがないようにすること

・万一のときのためにボルトアクションでも射撃できるもの

であった。

 その制約中、マウザー社とヴァルター社がそれぞれ2つの半自動小銃を制作した。Gewehr 41(M)とGewehr 41(W)である。

 

f:id:ostfront1915:20181124235216p:plain

Gewehr 41(M)は制約をすべて守り、機関部にKar98kのようなボルトハンドルがついていた。しかし機構が複雑になりすぎて信頼性に乏しく、重量も重くなってしまった。その結果6673挺制作され、生産が終了した。

 

 

ãG41 wãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

Gewehr 41(W)はボルトアクション機構がなく、単純な半自動小銃として仕上がっていた。しかし作動方式が災いし、かなり信頼性が低く、東部戦線のような過酷な環境下ではそれほど稼働率がよくなった。その後ヴァルター社は赤軍から鹵獲したSVT-40を参考にしショートストロークピストン方式へ変更を加え、クリップ装填方式だったマガジンを着脱式にしたGewehr 43を制作した。

 

装弾数は互いに10発で、マガジンは着脱せずクリップ装填方式である。